定期購入へのご協力のお願い
お米の作付計画を立てる上で、年間の必要量を事前に把握できるように「定期購入」のご協力頂ければ幸いです。
定期購入について
-
2週間ごと、毎月、2カ月に1度のいずれかの間隔でお届けとなります。
事前にお申込みいただくことが条件となります。 -
定期購入は、いつでも開始・変更・終了が可能です。
ご注文は年の途中でも可能です。また、終了の連絡があるまで翌年以降も継続してお届けしますが、ご連絡頂ければ自由に終了可能です。 -
お米が不足したり余ったりした場合の変更や休止はいつでも可能です。
定期購入でも休止や変更などはいつでも可能です。特にお米が余って長期間保存すると味が落ちてしまうので、遠慮なく休止のご連絡をください。
※次回分の休止、変更は、準備の都合上、次回お届け予定の約7日前までにご連絡下さい。 -
日時指定などもできます。
上旬、中旬、下旬のいずれかのご指定が基本ですが、日付や曜日の指定、時間指定も可能です。 -
お支払いは1回毎のお支払いです。
年間まとめてのお支払いではなく、1回ごとのお支払いです。支払い方法はコンビニ・郵便局払い、ゆうちょ口座引き落とし、クレジットカード、代金引換払いから選べます。
※価格改定の場合は事前にご案内の上、改定日以降は新価格を適用致します。
はじめて定期購入をご検討の方へ
定期購入後の変更も自由に可能ですので、ぜひ定期購入をお申込み下さい。
(※消費量に変動があり、定期配送が難しい場合は、都度注文で問題ありません)
定期購入の場合も、出荷前なら、いつでも変更・休止が可能です
「定期配送を頼んでいるけど、お米が余ってきた!!」
定期配送をお願いしているのは、今後のお米の作付計画を立てやすくするためですが、お一人お一人の数量を厳密に計算して生産量を決めているわけではありません。
(お米は工業製品と異なり、天候により毎年1~2割程度は収量が変わるためピッタリと計画を立てることはできません)
ただ全体として「何名ぐらいの方が●kg定期購入している/する予定」ということがわかれば、全体として大まかな計画は立てられますので、栽培を計画する上で助かります。
そのため、定期購入にご協力いただければ助かります。
また、そのような感じですので「定期配送にしたから途中でキャンセルしたり、数量を変えるのは申し訳ない」と思っていただく必要はありません。
(上に書いたとおり厳密な計画はできませんし、数量を減らす方もいれば逆に増やす方もいて全体ではバランスが取れています)
従って、いつでも変更があればお気軽にお知らせ下さい。(次回配送予定の5日前ぐらいまでにご連絡頂ければ幸いです)
特に、お米が余っている場合は、ご自宅にお米が溜まって味が落ちてしまってはもったいないので、早めに休止のご連絡を下さい。
※出荷後のキャンセルに関しては原則承っておりませんが、やむを得ずキャンセルをされる場合は、送料(実費)+梱包資材費をご負担頂いております。
新たにご購入をご検討中の方・郵送用の申込用紙をご希望の方
黒瀬農舎のお米のご案内と共に、割引の案内、定期配送申込書をお送りさせて頂いております。
資料や紙の申込用紙が必要な方は、資料請求フォームからご連絡ください。

黒瀬農舎のパンフレットではお米の栽培方法や商品のご案内のほか、お米の炊き方や保管方法、発芽玄米の作り方なども載せています。
資料請求頂きましても、お電話で勧誘することなどはありませんので、お気軽に資料をご請求ください。