今年は5月23日から田植えが始まりました。

周辺の農家ではそろそろ終盤戦という感じですが、ハウスを使わない露地育苗なこともあり遅めのスタートです。

田植え

田植え機から撮影

例年、田植え機の運転は父、自分は手伝いのおばさんと一緒に苗の準備と言うのが例年の作業でしたが、今年は久々に田植え機の運転もしています。

田植えをする際は、田植え機から横に伸びたマーカーと呼ばれる装置が田んぼの土に印をつけていき、それが次に田植え機が走る際の目印になります。
(写真で言えば真ん中のオレンジのポールの先にずっとついた点々がマーカーでつけた目印)

それによって大体まっすぐ走ってるつもりなんですけど、そこは人の運転なので多少は…(^^;

 

田植えは7日ほどの作業ですが、途中で田植えを休んで他の作業も間に行うため、6月上旬まで続く予定です。




田植え作業を40秒ほどの動画にしてみましたので、ぜひご覧下さい。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
秋田県大潟村から美味しいお米をお届けします!
黒瀬農舎オンラインショップ
http://www.kurose-shop.com

★★自宅で簡単に作れる発芽玄米のレシピ載せてます←←
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+