今月はお米の売上が伸び悩んでいます
と言っても、実は毎年8月(夏場)はお米の売れ行きが鈍る月なのです。
(多分、我が家に限らず、どこでもそうだと思います。)
おそらく、暑さで食欲が落ちる、または素麺などの冷たい麺の食事が増えることと、お盆休みに旅行や実家に戻るなどの理由で自宅で食事をしないことが原因のようです。
(一方で、「お盆で子供たちが実家に戻ってくるので」と言ってお米の購入量が増えるお客さんも一部いますが)
暑いときこそ、しっかり食べて夏を乗り切ろう!!と言いたいですが、自分も暑いと冷たい麺が食べたくなってしまうんで・・・仕方ないですかね。
さて、それでは、1年で一番お米が売れる月はいつでしょう!?
答え:新米の時期の10月!!
・・・と思うかもしれませんが、実は10月は、8月ほどではないにしても売れ行きが落ちます
こちらは、新米の時期だからこそ、農家の親戚や実家から進物で新米をもらうと言う人があり、その結果、売上が落ちてしまいます。
お米を食べる量は他の月と同じ、もしくは食欲の秋なので他の月よりも多いのかもしれませんが、お米の販売量というのは以外にも減ってしまうんです。。。
ちなみに、「1年で一番お米が売れる月は!?」という質問の正解は・・・「毎日食べるものなので、極端に多く売れる月はありません。」と言うのが正解です。
ツマラナイ答えでゴメンナサイm(__)m
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
秋田県大潟村から美味しいお米をお届けします!
黒瀬農舎オンラインショップ
http://www.kurose-shop.com
新米の出荷も始まりました!
→→自宅で簡単に作れる発芽玄米のレシピ載せてます←←
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
20数年来のお世話になっているものでございます♪
8月って、お米減りませんですねぇ。
夏休みでお弁当がないと言うこともありますですが、そんでも家に居るんなら同じようにお昼は食べるものだから、同じように減るはずなんですけどねぇ。
朝も食べない日が多くなるから、倍 減らない。
9月は来月の新米を予想して、速く新米を食べられるようにぎりぎり分で頼みます。
予想に反して、微妙にお米がなくなって、お米を友だちの家に借りに行くこともあります。(みんな黒瀬農舎のお米なんで)
一度食べたらやめられない。。。
ちょっとヤバ系のお米ですよネ♪
>osaka234さん
いつもお世話になっておりますm(__)m
確かに夏場はお米へりませんねぇ~。
と、米農家が言ってはいけないのですが・・・(笑)
さて、今年は梅雨~初夏の気温が低かったので成長が少し遅れ気味。
新米の出荷は今のところ10月10日~15日頃ではないかと予想しています。
味は、その後の天候が悪くないんで、例年並に「ヤバ系のお米」になると思いますよ(笑)