前回の種蒔き後、温室で発芽させたものを外に並べます。
本当は種蒔き後3日目には並べる予定でしたが、天候の関係で多少延期。
1回目の種蒔き4月24日→箱並べ4月29日
2回目の種蒔き4月27日→箱並べ4月30日 となりました。
こんな感じで、下にビニール(農ポリ)を2枚重ねで敷いた上に箱を並べます。
(パートのおばさん3名と共に作業)
その後、有機肥料を散布し、上に保温用シートをかけ、そして水を入れます。
(水を入れるために、下にビニールを敷いています)
我が家の場合は、この水を入れるプール育苗という方式にしています。
育苗中のカビや病気などの発生が減らせるため、農薬や消毒剤などの使用を減らすことができます。
(我が家では種籾や播種、育苗中の薬剤による消毒や農薬散布は一切行っていません)
また、作業面では、毎日の苗への散水などの管理の手間を軽減することができます。
ちなみに、ハウスの骨組みは、以前ハウス育苗をしていた名残。
(左側に見えるきちんとビニールのはってあるハウスは、お隣さんのハウスです)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
秋田県大潟村から美味しいお米をお届けします!
黒瀬農舎オンラインショップ
http://www.kurose-shop.com
★★自宅で簡単に作れる発芽玄米のレシピ載せてます←←
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+